2014年05月16日 「沖縄の宝物さがし」 沖縄クリエイションツアー開催 産地を訪ねて モノづくり現場の力を体感!! 沖縄クリエイションツアー 開催! ●第1弾ご案内● ツアー詳細は随時更新致します。 「沖縄の宝物探し」 芭蕉布、琉球ガラス、やちむん、琉球漆器など現地でのみ感じられる素材の背景、それを生み出す風土と人々。 職人から直接に知れる技術への工夫やこだわりなど、ご一緒に沖縄の宝物を探してみませんか? 通常のツアーではありえない、MIJPならではの中身の濃い内容となっております。 季節の良い沖縄で、沖縄のモノづくりをたくさん感じてみてください! [スケジュール] 6月25日(水) 11:30那覇空港集合 今帰仁村にて宿泊 6月26日(木) 1日見学 うるま市内にて宿泊 6月27日(金) 15:00那覇空港にて解散 [参加費] 45,000円前後 (集合後の交通費・宿泊・食事代含む) MIJP会員の方とそうでない方で参加費に差がある予定です [参加対象者] 全国各地、どなたでもご参加いただけます。 日本の地域産業の現実を知り、その発展と継承に関わりたいと考えている皆様、 ぜひこのイベントをお見逃しなく! ■お申込み・お問合せ NPO法人メイド・イン・ジャパン・プロジェクト本部事務局 メール:info@madeinjapanproject.org 電 話:03-6425-8301 コメント(0) Tweet
2013年09月28日 クリエイターと作り手の元気が良い関係を築くには ~股旅デザイナー村澤一晃の仕事~ クリエイターと作り手の元気が良い関係を築くには ~股旅デザイナー村澤一晃の仕事~ 今回のイベントは、幅広い分野で活躍されている 家具・インテリアデザイナーの村澤一晃氏をお招きし、 「クリエイターとメーカーの元気が良い関係を築く方法」を テーマにトークショーを開催いたします。 デザイナーの方はもちろん、デザイナーさんとモノづくりを してみたいという作り手のみなさんに ぜひともお越しいただきたいと思います。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 事前申し込みが必要です。 ■ 日 時: 2013年10月15日(火) 18:00 ~ 20:00 (受付17:30~) ● 場 所: 沖縄産業支援センター3F 305 沖縄県那覇市小禄1831 番地1 TEL. 098-859-6234 ● 会 費: 1,000 円(会員500 円) ● 内 容: クリエイターと作り手の関わり方の具体的なお話 ● 主 催: メイド・イン・沖縄・プロジェクト【MIOP】 www.facebook.com/MadeinOkinawa 村澤一晃(ムラサワカズテル) 1965 年東京生まれ。 ICS カレッジオブアーツ卒業。 垂見健三デザイン事務所を経て、89 年イタリアに留学。 90 年よりセルジオ・カラトローニデザイン建築事務所 (ミラノ)に勤務。家具デザイン・インテリアデザイン・ 展示会会場デザインを中心に担当。 1994 年、ムラサワデザイン開設。 ムラサワデザインHP http://www.murasawadesign.com/index.html コメント(0) Tweet
2013年09月12日 いま、よみがえるアダン葉帽子 ~なぜ消えた?沖縄産パナマ帽子~ いま、よみがえるアダン葉帽子 ~なぜ消えた?沖縄産パナマ帽子~ MIOP(メイド・イン・沖縄・プロジェクト)9月の定例会のテーマは、アダン葉帽子(沖縄産パナマ帽)です。 かつては黒糖、泡盛に次ぐ生産高であったアダン葉帽子。 なぜ、産業として姿を消したのか?今後、どう継承・発展させていくのか? アダン葉帽子の技術を受け継ぎ、制作をしている糸数弓子さんをお招きして、 アダン葉帽子の歴史や可能性について語っていただきながら、参加者のみなさんともディスカッションをしていきたいと思います。 ● 日 時: 2013 年 9月 24 日(火) 18:30~20:30 ※事前申し込みが必要です。 ■会場 沖縄産業支援センター 3F 小会議室305号室 沖縄県那覇市字小禄1831-1 TEL 098-859-6234 ■会費 1,000円 (会員 500円) ■お問い合わせ:メイド・イン・沖縄プロジェクト 担当 :清水・由利(ゆいまーる沖縄内) MAIL:npomiop@gmail.com TEL: 098-870-1363 コメント(0) Tweet
2013年08月08日 琉球漆器のつくりかた ~ 角萬漆器1 2 0 年の歴史を訪ねる~ 琉球漆器のつくりかた ~ 角萬漆器1 2 0 年の歴史を訪ねる~ 今回は沖縄県内で琉球漆器を生産・販売している角萬漆器の工房をなんと初公開いたします! 琉球漆器? 漆って何? 漆器の扱い方は難しい? 漆器はなぜ高いの? 様々な疑問があるかもしれません。そこで実際の現場を見て、その疑問を解き明かすようなワークショップを予定しています。 また工房内では熟練した職人による繊細な手作業や漆から器に変わるときの様子を見学することができます。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ● 日 時: 2013 年 8 月 24 日(土) ①午前の部 10:30 ~ 12:00( 受付開始10:00 ~) 10 人まで ②午後の部 13:30 ~ 15:00( 受付開始13:00 ~) 10 人まで ※事前申し込みが必要です。 ● 場 所: 角萬漆器 前島本店(http://www.kakuman.jp) TEL:098-867-1591 〒900-0016 沖縄県那覇市前島2丁目1-6( モノレール美栄橋駅から徒歩3分) ※当日の駐車場は角萬漆器裏手、ユニオン前島店向いの コインパーキングをご利用ください。 ● 会 費: 1,000 円(会員500 円) ● 内 容: 1)琉球漆器製品をご覧いただきながら、漆器についての説明 2)加飾の様子と工房見学 3)見学体験をとおした感想や意見交換 ● 協 力: 角萬漆器 戦前、那覇市若狭で産声を上げた創業120 余年の嘉手納漆器店。 戦後、社名を角萬漆器に改め、 琉球漆器500 年の歴史と伝統を継承して今に至っております。 ● 主 催: メイド・イン・沖縄・プロジェクト【MIOP】 www.facebook.com/MadeinOkinawa お申し込み・お問い合わせ メイド・イン・沖縄・プロジェクト【ゆいまーる沖縄㈱内】 TEL:098-870-1363 E-mail : npomiop@gmail.com(担当/鈴木・由利)受付平日10:00~17:00 -------------------------------------------------------------------------------------- MIOP 会員募集 メイド・イン・沖縄・プロジェクト(MIOP)は沖縄のモノづくりに関わる生産者・メーカー、 クリエイター、流通・販売が連携し、地域ブランド確立を進めるための機会を提供するために 活動しています。 MIIOP 会員への加入で年間イベントへの参加料が割引!一般会員の年会費は年間5,000 円です。 他にもビジネス会員・援助会員などございますので、詳しくは上記連絡先にお問い合わせください。 コメント(0) Tweet
2013年07月02日 「木の文化 沖縄と日本の木工」 沖縄の生産者・メーカー、クリエイター、流通・販売者、消費者のみなさんにお集まりいただき、交流を深めながらワークショップを進めてまいります。 「木の文化 沖縄と日本の木工」 木のことをどれくらい知っていますか? 今回のイベントは、幅広い分野で活躍されている家具・インテリアデザイナーの村澤一晃氏をお招きし、「木の文化 沖縄と日本の木工」をテーマにワークショップを開講いたします。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 日時 : 2013年7月15日(月)海の日 15:00~17:00 (受付14:30~) 事前申込みが必要です。※定員30名 場所 : 沖縄県立博物館・美術館 1F 博物館講座室 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号 tel:098-941-8200 会費 : 1,000円(会員500円) お申込み・お問い合わせ メイド・イン・沖縄プロジェクト【ゆいまーる沖縄(株)内】 担当 鈴木/由利 受付平日10:00~17:00 TEL: 098-870-1363 MAIL:npomiop@gmail.com コメント(0) Tweet
2013年06月17日 第2回定例会 生き残り続けるモノづくりとは ~沖縄の木工の歴史から学ぶ~ 定例会のお知らせです!! ぜひご参加下さい。 第2回定例会 生き残り続けるモノづくりとは ~沖縄の木工の歴史から学ぶ~ 沖縄の生産者・メーカー、クリエイター、流通・販売者、消費者のみなさんにお集まりいただき、交流を深めながらワークショップを進めてまいります。 今回は、沖縄の木工の歴史から「生き残り続けるモノづくりとは」をテーマに本質的なモノづくりとは、普遍的なモノづくりとは、をみなさんで議論いただき、今後の活動のヒントにしていただきたいと考えております。 ■日時 2013年6月21日(金)18:30~20:30 ■会場 沖縄県立博物館・美術館 1F 美術館講堂室 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号 098-941-8200 ■会費 1,000円 (会員 500円) ■お問い合わせ:メイド・イン・沖縄プロジェクト 担当 由利・鈴木(ゆいまーる沖縄内) MAIL:npomiop@gmail.com TEL: 098-870-1363 コメント(0) Tweet
2013年06月10日 【2013年】琉球漆器で楽しむ謝花きっぱん 過去の取り組みのご紹介です。 琉球漆器で楽しむ謝花きっぱん 2013年5月26日 10:30〜15:00 琉球うるしや 一般消費者向けのワークショップです。 琉球漆器をつかって謝花きっぱんをドリンクともにただきながら、琉球漆器ときっぱんの歴史を知りましょう 普段は見れない琉球漆器の日常使いのテーブルコーディネートなども体験ください! 琉球漆器は手軽で、毎日の生活にお使いいただけます。現代の生活シーンにもマッチするコーディネートもたくさん! ぜひ琉球古来の器を使い、沖縄の歴史を毎日のご家庭で感じてください。また、現代では1店舗しか残っていないきっぱん専門店「謝花きっぱん」も歴史を感じる銘菓です 5月26日 (日) 午前の部 10:30~12:00 午後の部 13:30~15:00 場所 琉球うるしや 沖縄県浦添市城間3-2-3シティライツビル2F TEL 098-943-2673 http://urusiya.takano-gallery.com/ 会費 1,000円(会員500円) ※小学生以下無料 コメント(0) Tweet
2013年06月10日 2013年度 第一回 定例会 「沖縄のモノづくりを語る」 ~10年先のために、今何をすべきか~ 過去の取り組みのご紹介です。 第一回 メイドイン沖縄プロジェクト 定例会 「沖縄のモノづくりを語る」 ~10年先のために、今何をすべきか~ 2013年5月23日 18:30〜20:30 沖縄産業支援センター 3F 302・303号室 沖縄の生産者・メーカー、クリエイター、流通・販売者、消費者のみなさんにお集まりいただき、交流を深めながらワークショップを進めてまいります。 今回は「10年先のために、今何をすべきか」をテーマに沖縄のモノづくりについて語り、その支援活動として、NPOメイドイン沖縄プロジェクトの今年の計画を報告いたします 今後の活動のご提案とディスカッション、合わせて新しいモノづくりの取り組み事例も報告いたします。 日時 : 2013年5月23日(木)18:30~20:30 場所 : 沖縄産業支援センター 3F 302・303号室 沖縄県那覇市字小禄1831-1 TEL098-859-6234 会費 : 無料 コメント(0) Tweet
2013年06月08日 【2012年】~永く愛されるデザインとは「古くて新しい発見」~ 過去の取り組みのご紹介です。 ~永く愛されるデザインとは「古くて新しい発見」~ 2012年9月19日 17:00~ プラザハウス フェアモール 3F 特設会議室 「古くて新しいデザイン」をキーワードに、普遍的に変わらないモノとその普遍的なモノをベ ースに造り替えていく、または積み上げていくデザインとは・・・ 沖縄のモノづくり企業、クリエイター、流通が連携し、地域ブランド確立を進めるための機会を提供するために活動してきた「メイド・イン・沖縄・プロジェクト」は、たくさんの方々のご支援、ご協力をいただきまして、この度「メイド・イン・ジャパン・プロジェクト 沖縄支部」として新たなスタートを切ることとなりました。 クリエイター部会では、県内で活躍されているクリエイターの皆様や地元のモノづくりを応援したいという熱い想いを抱いている方々に、クリエイティブな刺激を感じていただける場づくりを目的として活動していきます。 今回はキックオフイベントとして、幅広い分野で活躍されているインテリアデザイナーの神谷利徳氏をお招きし、「永く愛されるデザイン」をテーマに講演をしていただきます。 第2 部では、常に刺激的なデザインを発信し続けているプラザハウス社長の平良由乃氏をゲストに迎え、時代を超えて愛されるデザインの極意についてトークセッションを行います。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 県内のクリエイターの皆様に感じていただく場の提供を目的として、世界で活躍する建築デザイナー「神谷利徳」さんの講演を開催します。 また、プラザハウス平良社長との対談も見ものです。 【概要】 1部 神谷利徳 講演会 2部 神谷利徳&平良由乃 対談 【料金】 会 員 無料 学 生 無料 非会員 1,000円 ~講師プロフィール~ 神谷利徳 氏 1961年1月4日生 51歳 愛知県西尾市出身 NPO法人MIJP顧問 略歴 名城大学附属高等学校、名城大学農学部を卒業後、独学で設計技術を学び、1987年に神谷デザイン事務所を設立。 店舗、住宅、商業施設など1,000件以上を手がける、名古屋大学、名古屋工業大学大学院での講師のほか、2002年4月にはフードビジネスや店舗デザイン等のためのスクール「So‐Co(ソーコ)」を設立。主要作品に「名古屋・驛麺通り 」(愛知)「養老サービスエリア(下り線)」(岐阜)「BAL ILax」(東京)「琉球村」(沖縄)など。 主な受賞歴 1992年 「嚆矢 母家」ナショップ賞受賞 「純度99.99」日本商環境デザイン賞入選 1995年 「壁の壁 名駅店」日本ディスプレイ賞入選 1996年 「シェ リョウ」松下ライティングコンテスト奨励賞 奥志摩 栄店」日本商環境デザイン賞入選 1997年 「A.I.R.AGE」松下ライティングコンテスト奨励賞受賞 「萬料理 まなじ屋」日本商環境デザイン賞入選 1998年 「にごり屋 竹侍郞」松下ライティングコンテスト奨励賞受賞 1999年 「江戸焜炉 魚」デザイン名古屋ショーウィンドーコンペ愛知名古屋ディスプレイ協同組合理事長賞受賞 2000年 「伸」2000日本商環境設計家協会デザイン賞レストラン部門入選 2001年 「日常茶飯店 ちゃうちゃう伏見」JCDデザイン賞2001入選 2002年 第1回CCDOデザイン・アオード2001受賞(個人で受賞) 「GINZAあしべ」、「食彩和食 まんまや」JCDデザイン賞2002入選 平良 由乃 氏 (株)プラザハウス 代表取締役社長 略歴 1980 年 東京ビギグループ・株式会社クシュカ入社。アクセサリー•雑貨・文具製造販売の企画・生産業務、株式会社G&P(現・株式会社桑山/貴金属製造卸販売業)にてブランド『VERGE』立ち上げに関わる。 1987 年株式会社ロージャース(現プラザハウス)入社。商品開発・企画・ショッピングセンター運営業務統括等を経て2009 年代表取締役社長就任。入社以来、社長職と併行し各国へのバイイング業務を担当。2010 年より沖縄県の工芸や商品のセレクトショップとして『flagship OKINAWA』を展開。 *メイド・イン・ジャパン・プロジェクト ㈱ http://www.mijp.co.jp/ ■会場地図 http://www.okinawa-sangyoushien.co.jp/ ※無料駐車場300台 コメント(0) Tweet
2013年06月08日 【2012年】第11回 【「3年待ち」日本一のふとん屋が語る!特別対談 丹羽ふとん店5代目 丹羽拓也×赤瀬浩成】 過去の取り組みのご紹介です。 メイド・イン・沖縄・プロジェクト第11回 【「3年待ち」日本一のふとん屋が語る! 特別対談 丹羽ふとん店5代目 丹羽拓也×メイド・イン・ジャパン・プロジェクト代表 赤瀬浩成】 2012年2月23日 18:00〜21:00 沖縄産業支援センター 沖縄の工房、メーカー、デザイナー、流通のみなさんにお集まりいただき、交流を深めながら、今後の沖縄のモノづくりについて考える「メイド・イン・沖縄・プロジェクト」第10回。 今回のテーマは「メイド・イン・沖縄・プロジェクトのこれから」です。 前回のテーマ「沖縄のモノづくりに必要なコト」をはじめ、これまでの9回にわたる集まりを通じて参加していただいたみなさまからのご意見も参考に、メイド・イン・沖縄・プロジェクトのこれからをお伝えしたいと思います。 いよいよ本格的に動き出す、沖縄のモノづくりを活性化させるための活動。 みなさまのお越しをお待ち致しております! ■日時 2012年2月23日(木)18:00~21:00 ■会場 沖縄産業支援センター 304号室 ■対象 沖縄のモノづくりにかかわるみなさま(工房、メーカー、デザイナー、流通など) 初参加大歓迎です! ■定員 40名 ■料金 2,500円(飲物・軽食つき) ■「メイド・イン・沖縄・プロジェクト」とは 沖縄の作り手・デザイナー・流通の異業種連携体を立ちあげようと、2011年5月より毎月テーマを変えてワークショップ・セミナーを開催しています。 異業種連携による情報発信力・新商品開発力の強化、さらには産地としての地域ブランド確立をめざします。 また、このような異業種連携体の基礎基盤を整備することで、持続可能な地域活性の仕組み作りと、地域産業の発展繁栄につなげていきたいと考えています。 より多くのみなさんにご賛同・ご参加いただき、活動のネットワークがひろがっていくこと。まずはそこからはじめたいと思います。 *Facebookページ 「いいね!」をお願いします http://www.facebook.com/MadeinOkinawa ■コーディネーター紹介 赤瀬 浩成 メイド・イン・ジャパン・プロジェクト ㈱ 代表取締役 1991年、株式会社アカセ木工入社し、家具製造・卸業、システム家具製造、特注家具製造に従事。 1996年に同社の代表取締役に就任。 2005年7月メイド・イン・ジャパン・プロジェクト株式会社を設立し、日本のモノづくりの継承と発展の為に、流通をとおして新たな日本製の可能性を見出すプロジェクトを推進。FLAG SHOPとして東京ミッドタウンで「THE COVER NIPPON」を運営している。 *メイド・イン・ジャパン・プロジェクト ㈱ http://www.mijp.co.jp/ ■会場地図 http://www.okinawa-sangyoushien.co.jp/ ※無料駐車場300台 コメント(0) Tweet